丸の内ブリックスクウェア

丸の内ブリックスクウェア_a0129711_1153381.jpg
会社から自宅への帰り道、ロンドンのスローンストリートにある
JO MALONがあるのにきずいた。

お店の広さは本店の3分の1ほど。
雰囲気はまったく同じ。
9月3日にできた三菱地所の新しい商業施設の1階にある。
1894年に建てられたレンガ造りの三菱1号館も再現され、
雰囲気はまさにLONDON。

丸の内ブリックスクウェア_a0129711_11543377.jpg
ここにはいくつものレストランがはいっている。
今の季節は中庭が見えるオープンカフェのA16が気持ちいい。
A16はサンフランシスコに本店があるお店。
ピザのマルゲリータがおすすめです。

緑も多く、久しぶりに東京で居心地のよい場所をみつけました。
今度は車をおいてワインでも飲みに来てみます。

  # by cavallino-cars | 2009-09-17 12:05 | Comments(0)

Hybrid プリウス

Hybrid プリウス_a0129711_1883576.jpg
今注文しても納車は来年5月というFerrari なみに待たされる
プリウスに初めて乗ってみた。

Hybrid プリウス_a0129711_1891478.jpg
その燃費は驚異的で
210km走ってもガソリン表示のメモリは満タンのまま。

人気の秘密はまさにここにあるのもうなずける。
未来的なデザインも嫌いではない。

初めてハンドルを握ると自然に他のプリウスも意識する。
街にこんなにもたくさんのプリウスが走っているのに気がついて驚いた。

Hybrid プリウス_a0129711_181012.jpg
しかし問題もないわけではない。1番気に入らないのがシートの高さだ。

欧州車は座るとドアの高さがほぼ肩の位置。
運転者と同乗者の身体は充分守られている。

しかしプリウスはシートが高く、いっぱいに下げても脇から上はドアの上。
しかもハンドルは欧州車に比べかなり下に取り付けられている。

乗り降りもシートが高すぎ、小柄なお年寄りにはかなりつらい。
おそらく側面からぶつけられたら欧州車に比べ、
身体はかなりのダメージを負うにちがいない。
衝突時も身体はフロントウインドウを割り、
前に飛び出しやすいだろう。
 
2つめはヴィトンのエピのような内装のパンチング。
かなりチープな感じ。
せめてハンドルだけでも革巻きにすれば
印象はかなり違うのに残念。

3日間試乗して、BMWの3シリーズに乗り換えたら
車に守られている安心感でほっとした。

クラウンやハリヤーは試乗していないのでいちがいには言えないが、
燃費をとるか、安全性をとるかを考えさせられました。

がんばれ!トヨタ!!

  # by cavallino-cars | 2009-09-16 18:24 | Comments(0)

Porscheパナメーラ

Porscheパナメーラ_a0129711_15204727.jpg
昨日恵比寿のウエスティンホテルでパナメーラの発表会が行なわれた。
会場はこの不景気とは裏腹に大勢のお客さんで賑わっていた。

パナメーラはポルシェ初の4ドアセダン。
400馬力の2輪駆動と4輪駆動の4S,
500馬力のターボの3種類が用意される。

第一印象はカイエンを平たくした感じ。

Porscheパナメーラ_a0129711_15213655.jpg
内装は今までのポルシェでもっともゴージャス。
ドイツ車とは思えないほど。
マセラッティに近い雰囲気がある。

リヤシートはヘッドクリアランスも充分あり快適。
ただし完全な4人乗り。

スポーツカーとセダンの両方を1台でこなす究極のスポーツセダン。
しかし400馬力、500馬力のセダンなんて必要なのかは疑問です。
この調子だと来年は600馬力のセダンが登場することでしょう。

こんな大きな車をドリフトさせながら運転するのは品格にかかわります。
とばすのはスポーツカーに限るのです。

しかし直進での安定性や遮音性、ブレーキフィールなどはかなり興味があります。
試乗車がでたらまたご報告いたします。

Porscheパナメーラ_a0129711_1522932.jpg
デザインは横からみるとFerrari456のようなスリットが入り、イタリア的。
後ろ姿と正面のまるさは紛れもなくポルシェだ。
たぶん運転した感じはカイエンターボのように足回りがすばらしく、
エンジンもスムーズに
ストレスなくまわるのだろう。

昨日1日で成約が約90件ほどあったらしい。
うち50台くらいはパナメーラにちがいない。
この不況もポルシェオーナーにはあまり影響がないようであります。

  # by cavallino-cars | 2009-09-11 15:55 | Comments(0)

Sloan Street

Sloan Street_a0129711_14141621.jpg
スローンストリート沿いのルイヴィトンの前に
ブロンドの女性が運転席に座り、誰かを待っていた。

店内からマイケルダグラスを若くしたようなメンズが登場。
チェルシー方面へと去っていく。
こんな映画のようなシーンが普通に繰り返される。

下はヴィトンの裏のレストランの前。
ここでは不況をまったく感じない。

Sloan Street_a0129711_14185523.jpg

  # by cavallino-cars | 2009-09-03 14:22 | Comments(0)

英国の物価

英国の物価_a0129711_2075642.jpg
時間があったのでチェルシーのスーパーを覗いてみた。
チェルシーは東京の広尾のような高級住宅地。
英国の物価_a0129711_1344216.jpg
水は小さいボトルで70円、牛乳は2リットルで270円と日本に比べかなり安い。
英国の物価_a0129711_13444320.jpg

チーズも日本の約半値。お国がら3メートルほどのチーズコーナーがあった。
英国の物価_a0129711_1345749.jpg
ラズベリーは280円、東京では980円でこの半分くらいしか買えません。
意外に英国は暮らしやすそうです。

  # by cavallino-cars | 2009-09-03 13:47 | Comments(0)

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE