Ferrari 308gt4 2号車上陸
金曜に輸入申告し、通関が昨日きれた。
英国で試乗した上に現地のディーラーで整備済みの車なので
問題があるとしたらバッテリーくらいなはず。
整備に時間がかかり購入から3ケ月もかかった。
待ちきれずスターター用のバッテリーと仮ナンバーを持って大井埠頭に行く。
NYKのコンテナの封印を切り、ドアを開け、固定したタイヤのロープをはずしてもらい、
いざドライバーシートへ。
コンテナ内は狭いのでドアが十分開かず窓から乗り込むしかないのです。
イグニッションを回すと予想どうりジェネレーターのライトはつけどエンジンはかからず。
作業員に押してもらいとりあえず外にだす。
心配していたボディの損傷もなく一安心。
持参したバッテリーを繋ぎ、長めのクランキングの後、
V8は目覚めてくれた。
はるばる1ケ月も船に揺られ女王陛下の国から極東の島国にくるなんて
想像もできなかっただろう。
これからどんな運命をたどるのかなどと考えながら、
まずはからからのガソリンタンクをいっぱいにし、電気屋さんへ。
英国では効いていたエアコンが全く効かず、汗だくになりながら到着。
ただしエンジン、ミッションは最高。
エアコンはガスを入れてもすぐ抜ける。
コンプレッサーの不良のようだ。
まあ機械だから仕方ありません。
お客様に納車前でよかったと思わなきゃいけない。
この車を運転して思ったのは昨年輸入した1台目のgt4につけた油圧のクラッチの優秀さ。
オリジナルと比べると比較にならないほど軽い。
これはこの車の新しいオーナーや今gt4や308を乗っている方にはおすすめです。
興味のある方はご連絡下さい。
毎日乗っても全く苦になりませんよ。
by cavallino-cars | 2009-06-30 17:12 | Comments(4)
個人輸入も最近は昔ほど安く上がらないと聞きますが、やはりそうは言っても安くあがるのでしょうか?
この手の買い物は現地確認をしないと痛い目にあいますね。
私の知り合いは写真だけで購入しましたが、送られて来た車は最悪の状態でした。
gt4は私にとって忘れられない1台です!
私のもイギリス仕様でした。前オーナーがしっかりメンテしてくれていたお陰で心配なく乗れましたが、外装と内装はイマイチ、いやイマニ位でした(笑)。
次回アップ楽しみにしております!
今後も宜しくお願いします。
リンクさせてもらいますね。
実はこの車を買いに行った時に7000kmの博物館に展示してあったというgt4も見てきました。情報とは裏腹にあまりのひどさに一瞥して帰りました。ロンドンから片道3時間、見たのは1分。写真ではきれいだったのですが・・・。見ないで買うのは外国で現金1000万円をぶるさげて歩くのと同じくらい危険と思って間違いないです。
中古車の個人輸入は1台だけを見に行くとなると無駄足になることもありますので何台かリストアップして行かないとNGです。レンタカーで現地をまわったり、船会社や車の回送の手配や通関など慣れていないとかなり面倒です。パーツの輸入くらいでやめておいた方が良いと思いますよ。
現地に車を見に行く時間もお金も無いですし・・・
今度gt4見に行こうと思ってます。
買う事は無いのでそちらには迷惑かと思いますが、この年代のフェラーリは好きですし、良い車を見るのが好きなので。
できたらDinoエンブレムが付いた初期型が良いな(笑)。
初期と後期ではエンジンの細かな仕様が違うようですし。
是非いらして下さい。7月24日にはgt4の3号車が入荷します。1号車はペイントの加修で工場に、2号車は嫁ぎ先がきまり、整備にだしていますのでご覧いただけるのは8月1日頃になると思います。21日から24日まで英国に出張予定ですので帰国したらご連絡します。お会いできるのが楽しみです。