Alfaromeo tipo 33

先週、弊社から3台のクラシックフェラーリをご購入いただき、コルソフェラーリクラシケにも一緒に参加したお客さんからアルファロメオに同行してくれないかと誘われ、行ってきました。なんと世界33台限定のニューTipo33 を購入したからでした。
日本では一人だけ。投資目的や宝石のように飾るだけの人ではなく、出来るだけ乗ってもらえる人で、しかも現代のアルファを所有する人という条件でたくさんの希望者の中から最もふさわしいという理由で選ばれたとのこと。
今回は現地の滞在費はすべてアルファロメオの招待。前回トリノのアルファミュジアムに行った時は新しく発売される33ストラダーレのコンフィグレーションを行うのが目的でした。まだ発表前だったため守秘義務があり、皆様にはご案内できずにいました。
今回の目的はオーナーへのインタビューと雑誌の取材のためです。
Alfaromeo tipo 33_a0129711_07503318.jpg
12日のANA203便で羽田からフランクフルトへ、
Alfaromeo tipo 33_a0129711_07510710.jpg
フランクフルトでルフトハンザ航空904便に乗り換え
Alfaromeo tipo 33_a0129711_07521952.jpg
ミラノのリナーテ空港には13日の朝10時に到着。イタリアはいつも青空で迎えてくれます。
アルファロメオの運転手が空港まで迎えにきてくれ、そのままホテルへ。
Alfaromeo tipo 33_a0129711_07530923.jpg
到着すると広報のカミーラさんが出迎えてくれました。
Alfaromeo tipo 33_a0129711_07533395.jpg
オーナーのUさんに33ストラダーレの模型をプレゼント。
Alfaromeo tipo 33_a0129711_07542447.jpg
そのままランチに招待され、当日の夜はミラノのアルファロメオミュージアムの館長のLorenzo 氏と広報のCamilla さんとレストランでディナー。
Alfaromeo tipo 33_a0129711_07550154.jpg
ディナーの前には今回のアルファTipo33の開発責任者の Cristiano Fiorio さんと Lancia の CEO のルカナポリターノ氏が挨拶にきていました。これだけでアルファがどれだけこのプロジェクトに力をいれているかが伺えます。
Alfaromeo tipo 33_a0129711_07593357.jpg
こちらは今回アルファが用意してくれたホテル。
Alfaromeo tipo 33_a0129711_08004708.jpg
近くにはクラシックなトラム(路面電車)が走ります。
イタリアに到着した翌朝はいつも5時頃目が覚めてしまいます。
Alfaromeo tipo 33_a0129711_08055022.jpg
これはホテルの部屋のベランダからみた風景。
Alfaromeo tipo 33_a0129711_08051744.jpg
その後クルマで20分ほどのアルファのミュージアムへ。
Alfaromeo tipo 33_a0129711_08053614.jpg
Alfaromeo tipo 33_a0129711_08150503.jpg
14日は9時からインタビューが始まります。今回は1分ほどのプロモーションビデオのために今日と明日の2日間の撮影をします。
Alfaromeo tipo 33_a0129711_08031004.jpg
まずはアルファが用意した特別なゲストのための会議室で
Alfaromeo tipo 33_a0129711_08024424.jpg
昨日ディナーを一緒にしたLorenzo 氏と簡単な打ち合わせ。
その後、撮影クルーがU氏を囲み、撮影開始。Uさんが胸につけたマイクで現在所有するアルファの4CやGTAの魅力を歩きながら語ります。
Alfaromeo tipo 33_a0129711_08161246.jpg
Lorenzo さんと一緒にミュゼオを見ながらのシーンを撮影。アルファとの出会いや日常で使っているGTAの魅力、3台乗り継いだ4Cにつて語ります。
Alfaromeo tipo 33_a0129711_08133646.jpg
館内には1952年のディスコボランテ、
Alfaromeo tipo 33_a0129711_08154736.jpg
65年のジュリアスプリントスペチアーレのプロトタイプ、
Alfaromeo tipo 33_a0129711_08164204.jpg
1968年のマルチェロガンディーニがデザインしたカラボ、
Alfaromeo tipo 33_a0129711_08163074.jpg
33ストラダーレのメカニカルユニットを積んだ69年のジウジアローのデザインしたIGUANA。
Alfaromeo tipo 33_a0129711_08170317.jpg
33ストラダーレのシャーシを使用したピニンファリーナのスペシャルクーペ。どれもその美しさに圧倒されます。
Alfaromeo tipo 33_a0129711_08192855.jpg
Uさんがコレクションを見てる間もカメラはず~と回りぱなし。
Alfaromeo tipo 33_a0129711_08201833.jpg
そして1967年に18台が製造されたTipo33に実際に乗り込み、
Alfaromeo tipo 33_a0129711_08211671.jpg
Alfaromeo tipo 33_a0129711_08204682.jpg
Alfaromeo tipo 33_a0129711_08213487.jpg
コックピットに納まる姿にもカメラがよります。
Alfaromeo tipo 33_a0129711_08224922.jpg
それにしてもここに展示されている70台のアルファのコンディションはどれも素晴らしく、
Alfaromeo tipo 33_a0129711_08241967.jpg
見ているだけで時間のたつのを忘れてしまうほどです。
Alfaromeo tipo 33_a0129711_08232451.jpg
Alfaromeo tipo 33_a0129711_08235235.jpg
Alfaromeo tipo 33_a0129711_08245541.jpg
アルフェスタでなくとも魅了されてしまうでしょう。
Alfaromeo tipo 33_a0129711_08254138.jpg
撮影はまだ続きます。この日の最後のショットは博物館の隣にあるミニサーキットで、GTAのショット。
Alfaromeo tipo 33_a0129711_08323060.jpg
GTAの手前20メートルくらいからUさんが今回の33をどのように使いたいかなどを語りながらGTAに近ずいていくというシーンです。まるで映画のような撮影風景でした。
Alfaromeo tipo 33_a0129711_08324975.jpg
これにて本日の撮影は終了。アルファのスタッフと記念撮影。みなさん3本指をたてて33を表現。
終了したのはなんと午後6時でした。明日は雑誌の記者さんたちのインタビューです。




  by cavallino-cars | 2024-03-20 08:35 | Comments(0)

<< Pranzo ランチ Yellow (Giallo)... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE