季節ごとに変わる塗装の難しさ

私たちはあまり塗装の難しさを知りません。
季節ごとに変わる塗装の難しさ_a0129711_14432423.jpg
クルマに塗料を吹き付ける際に塗料に必ずハードナーとシンナーを混ぜてスプレーガンで吹き付けます。
ハードナーとシンナーには速乾性のファーストとゆっくり乾くスロー、そして中間のミディアムの3種類があります。
冬の外気温が低い時は塗料の乾くのがゆっくりなため速く乾くファーストを、そして暑い夏にはもともと外気温が高く速く乾いてしまうためにゆっくりと乾くスローを使用します。外気温の目安はファーストは15度から20度、ミディアムは20度から27度、そしてスローは28度から35度くらいです。
もし冬場にスローを使用してしまうと塗装は溶けたアイスクリームのようにダラダラと垂れ、逆に夏にファーストを使用するとガンから出た瞬間に塗料は乾燥し始め、ザラザラになってしまいます。
どれを使用するかは板金塗装工の経験だけがたよりです。今月のように1日で気温が10度前後変わる月はどれを使用するかは経験だけがたよりです。さらに特にメタリックなどの塗装の場合は晴れ間がないと色合わせができないということもあります。曇りの空の下でみる塗装面の色と晴天のもとでの色が違うため、1時間でも晴れた時に仮の鉄板に色を吹いて、色合わせをする必要があるのです。
特に年数の経過しているクルマは日に焼けている場合があるので新車時の色をそのまま縫ってしまうとそこだけ色が濃くなってしまうということもあります。不注意でぶつけてしまったり、こすってしまうこともありますが、大切なクルマほど信用のおける板金工場にだすことをお勧めします。


  by cavallino-cars | 2022-10-17 14:47 | Comments(1)

Commented by 赤いシートカバー at 2022-10-17 23:13 x
塗装のこのようなお話、聞いたこともありませんでした!
勉強になります。
車を大切に扱い板金塗装はできるだけ避けたいところですが、経年の劣化ややむ終えない場合には、やはり信用できる方にお願いしたいものですよね!

<< Vicenza からの208gt4 AostaからのDino208gt4 >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE