gt4の美しさへのこだわり

gt4はフェラーリ社の歴史の中で唯一Bertone のデザインした車。
実際に目の前にすると写真で見るよりはるかに美しい。
gt4の美しさへのこだわり_a0129711_19160415.jpg
当時の顧客は246gtの後継車として2人乗りのピュアスポーツを期待していた
ためその評価はかんばしくなかったようです。

gt4の美しさへのこだわり_a0129711_17110679.jpg
gt4の美しさへのこだわり_a0129711_17315630.jpg
しかし1980年にピニンファリーナがデザインしたMondialと比べると

gt4の美しさへのこだわり_a0129711_17103811.jpg
いかにgt4のデザインがコンパクトで素晴らしいかが理解できます。
まぁたぶんに主観的な見方なのでご批判をうけるのを覚悟で述べさせていた
だきます。あくまで私の個人的な見解です。
gt4の美しさへのこだわり_a0129711_19161695.jpg
Dino246 のフロントからリアまで中央に入る一本のラインはそのままに。
フラットなエンジンフードからゆるかに下がるトランクの傾斜。
ふくよかなラインのリアフェンダー。
そしてその上に作られたくの字型の吸気ダクトなど近未来的な宇宙船のような
斬新なベルトーネならではのデザイン。

前モデルの抑揚のあるラインからいっきにウエッジの効いた直線的なラインを
組み合わせるデザインは強烈なインパクトを今でも見るものに与えます。
デビューした1973年にはまるでショーカーのようだったに違いありません。


リヤバンパーに埋め込まれたバックライトはフィオラバンティ氏の
デザインした308のファイバーモデルにも継承されました。

gt4の美しさへのこだわり_a0129711_19215573.jpg

直線的なメッキモールを使用することによりシャープなボディラインがより
美しくみえます。
ウインドウ下からフロントにかけて絞り込まれたラインやフロントフェンダー
からリヤのダクトまで続くまっすぐに伸びたライン。
後方にいくにしたがってグラマラスに張り出したフェンダー。

それに前後のメッキされたバンパーのフレームや
gt4の美しさへのこだわり_a0129711_17470882.jpg
ウインドウを囲むメッキのフレームやドアの前方から後方までのびたメッキ
モールとボディとのコントラストがこの車をよりシャープにそして美しくみせて
います。
板金工場で補修のためにばらす時にその作りをみるたびにいかに丁寧に1台1台の
クルマ作りがされているかがわかります。

gt4の美しさへのこだわり_a0129711_19234391.jpg
コックピットにもエクステリア同様のこだわりがあります。
カチッ操作感のあるハザードやファンのスイッチ。
そのノブには掘り込みがあり、黄色のラインが塗りこまれています。
しかも固定するナットにはメッキが施されたものが使用されています。
その下には作動をしめすライトが設置。
スピードメーターの表面はガラスが使用され、枠には飾りとしてメッキの
リングが装着されます。

gt4の美しさへのこだわり_a0129711_19233466.jpg
ステアリングの左につくライトスイッチや
gt4の美しさへのこだわり_a0129711_19235128.jpg
右のワイパースイッチにはそれぞれ文字が彫り込まれ、白く塗られているのも
当時のデザイナーのこだわりなのです。
ただ単に美しいばかりでなく操作時に指にあたる文字の感触もオーナーに特別な
クルマであることを伝えてきます。

gt4の美しさへのこだわり_a0129711_17102978.jpg
上のMondial のモダンなメーターパネルの表面はガラスからプラスティック
製のものに変更されました。
トランクオープナーやフォグライトのスイッチはプリントされた文字や絵が
印字されます。それらと比べるとgt4には職人の手の込んだ作業により作られた
良質な質感があります。
gt4の美しさへのこだわり_a0129711_19232017.jpg
そんなこだわりはドアロックの下につくメッキのリングなどからも感じられます。
ちなみに廉価版だった246ディノはラバーのリングでした。
gt4の美しさへのこだわり_a0129711_19240242.jpg
センターコンソールの矢印が彫り込まれたパワーウインドウスイッチや
フェラーリ伝統のメッキのシフトゲージ、メッキフレームの灰皿など
当時のフェラーリには細部にわたるまで美しさにこだわった、
もの作りがされています。

gt4の美しさへのこだわり_a0129711_19302891.jpg
Dinoほど抑揚はないですが柔らかい曲線を描き、テールエンドに向けて
絞り込まれたリアフェンダーのラインは職人が手作業でたたき、
そして削りながらつくりだした美しいものです。
前後のフェンダーアーチやリヤピラーのルーフからの直線的なラインも
同じです。
リアピラーのエンジン側に回り込むカーブはオートメーション化された
現代のフェラーリにはない美しさです。

Daytona や246に使用されたキャレロ製のシグナルライトとブレーキライトを
組み合わせて作られたメッキ枠のテールライトも素晴らしい。
ベルトーネならではの発想です。

ボディの形成や塗装は当時はモデナのカロッツエリアスカリエッティで
行われていました。

モックアップの金型から鉄板を形成し、1台、1台、手作業でハンマーで
形を整えていく。
gt4の美しさへのこだわり_a0129711_09122567.jpg
塗装は列をなしてレールの上にのってブースに運ばれてくるgt4に順番に
職人が丁寧にガンで吹き付けていきます。

その後、電装品とエンジンを組み込み、内装をつけ完成車となるのです。

この車には、まだ手作業で溶接や塗装が行われていたイタリアのカロッツエリア
スカリエッティで作られたものだけのもつ美しさがあります。




  by cavallino-cars | 2020-05-26 09:25 | Comments(1)

Commented by 赤いシートカバー at 2020-05-26 20:38 x
“実際に目の前にすると写真で見るよりはるかに美しい”

たぶん蓮実さんの次くらいに僕がそう思っています!(笑)
サラリーマンで100万以上の車を購入したことがなかった私。でもいつかフェラーリを買うんだと自動車雑誌の発売日には毎月本屋に立ち寄る日々。ある日カーセンサーで見たgt4がきっかけにハスミコーポレーションへ!
初めてgt4を見たときの衝撃といったら!まさに宝石のような1台に“自分はこの308gt4という車を買うんだ!”と心に決めた瞬間でした。
そして「わざわざ遠くからお越しいただいて」と助手席に乗せてください近所を周回してくださったこと、おそらく一生忘れません。
本当にありがとうございます。
私の次の目標はもう1台、蓮実社長おすすめの車を譲っていただくことです。

主観になりますが、ハスミコーポレーションのあつかう車は本当に良い車だと思います。
ブログ愛読の方々で興味を持たれている方がいらっしゃっいましたら、ぜひ実車を見に行かれてみてください!

<< フェラーリの年間生産台数 small Ferrari の... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE