ウインカーが作動しない、パワーウインドウも動かない
まずみるのがフューズ。
今回ハザードは点きますが、右側のみで左はウインカーを左にすると左右とも点灯。
同時にパワーウインドウも動かなくなりました。

助手席前のフューズボードのあるパネルを外して、まずはフューズをチェック。
どれも切れているものはありません。
リレーも正常に作動しています。

左側のフューズボードの1番がウインカー(Direction indigator lights) と
パワーウインドウモーター(windows motors)のフューズなので基盤の見た目は問題ないですが、

念のためフューズボード下のソケットを抜き、フューズを介さないで直接上の
接点につなぎ、イグニッションをオンにしてウィンドウをあげてみたら無事に作動し、
さらにウインカーも正常に動きました。
原因はボードでした。走行中にボードが溶けて、煙がでて電動ファンが回らなくなったりしたり、
ボードに亀裂が入り、ウインドウが上がらなくなったケースはありましたが、
目視で確認できる損傷がなくリークがあり、基盤不良が発覚したのは今回が初めてです。

新しいボードに交換して作業完了。

古いボードを見てみると接点の金色のバーが左右に少しだけ動く。

上の写真とその上の写真を比べると下の方が右にほんの少し動いているのがわかりますか。
オリジナルの黒ではなく、白のものがついていましたので以前にも交換したのでしょう。
今回のトラブルも経年劣化によるものと考えます。
同じ症状がでた時の参考にしていただきたくアップしました。
by cavallino-cars | 2020-05-09 12:16 | Comments(0)