gt4 の初期型と中期以降のバンパーの違い

gt4 の初期型と中期以降のバンパーの違い_a0129711_16540595.jpg

gt4 の初期モデルのラバーバンパーは角のとがった薄いものが装着される。

ラバーの回りを囲むように取り付けられたクロームのメッキは下の部分もすべて見えている。

gt4 の初期型と中期以降のバンパーの違い_a0129711_16535457.jpg

中期以降はDino のバッジからフェラーリのエンブレムがつけられ、


gt4 の初期型と中期以降のバンパーの違い_a0129711_16555394.jpg

伝統のアルミのグリルがつくようになったため


gt4 の初期型と中期以降のバンパーの違い_a0129711_16542187.jpg

クロームのメッキの下の部分をかくすためにラバー部分は肉厚となった。

手前が後期型、奥が初期型。比べてみるとその違いがよくわかります。

たまに初期型で後期型のラバーバンパーがつくものを見るが、それは事故を起こしたなどの理由で

交換されたと思った方がいい。

gt4 の初期型と中期以降のバンパーの違い_a0129711_16543353.jpg
本来初期型は前後とも薄く、角ばったものが装着されている。

クラシックを選ぶ時のもっとも大切なことはオリジナル度の高さとコンディションの良さ。

初期、後期にこだわるよりも状態の良さが一番。

gt4 の初期型と中期以降のバンパーの違い_a0129711_17135909.jpg
しかし個人的にはbertone が最初にデザインした初期モデルの方がフェースもすっきりして好ましい。

246の後継車としてデビュウしたgt4は2シーターのスポーツカーを期待していた当時のフェラリスタには不評だったが、


gt4 の初期型と中期以降のバンパーの違い_a0129711_17404100.jpg

後に発表されたピニンファリーナのデザインしたモンディアルと比べると格段に美しい。


gt4 の初期型と中期以降のバンパーの違い_a0129711_17404868.jpg

しかもホィールベースが伸びたモンディアルは路面の滑りやすい雨の日などは

不用意にアクセルを開けるとすぐにスピンモードにはいるという欠点がある。

簡単に説明するとストレッチリムジンでコーナリングをすることを想像して欲しい。

ホィールベースが長くなるということはスポーツカーにとってその操縦性を極端にスポイルすることになるのです。



gt4 の初期型と中期以降のバンパーの違い_a0129711_17530939.jpg

246と同じようなドライビングができるgt4はその意味でもコントローラブルでスポーツカーとして各段に優れている。


  by cavallino-cars | 2020-01-27 18:52 | Comments(0)

<< Classic Ferrari... ガソリンの滲み >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE