リヤハブベアリングからの異音

先日フルトラからポイント式のオリジナルに戻した308GTBのお客さんの車のリアから走るとゴーと異音がする。
点検したところリヤのハブベアリングの磨耗によるものでした。

オーナーに話すと前から気になっていたので修理してほしいとのこと。
放置しておくと音はますます大きくなり、最悪はベアリングがロックし、事故にもつながりかねません。
リヤハブベアリングからの異音_a0129711_11214218.jpg
上のパーツリストの23と24のベアリングです。
右はじがドライブシャフトで、左にタイヤがつきます。

ベアリングは片側で外と内側の2個。
左右ともに交換しました。19と21も合わせて交換。
これで異音もなくなりましたが、走行テスト後にミスファイアーがまたまた発生。

ミスファイアーの考えられる原因は
1.配線の接触不良
2.コンタクトポイントの不良
3.イグニッションコイル
4.コンデンサーの不良

1は確認済み。
2は新品に交換したので問題ない。
3もボッシュに交換。
4も新品に交換したのですが念のためコンデンサーの配線を動かしてみたら正常になったり、ミスファイアしたりする。
 原因はデストリビューターつくこの小さなコンデンサーでした。

リヤハブベアリングからの異音_a0129711_11215564.jpg
部品商からとった新品の製品不良と判明。
上の写真の小さな筒状のものがコンデンサーで電気を蓄えてポイントに送り込みます。
この配線が通電したり、断線したりするのが原因でした。
新しいものと交換して問題は解決。
新しいもののコードを動かしてもミスファイアはでません。
念のため、再び古いもの(といっても新品でとったもの)と交換して配線を動かしたらミスファイアがでたので間違いないでしょう。
長期間のお預かりとなりましたが、原因はまさかの新品のコンデンサーでした。



  by cavallino-cars | 2019-12-13 11:27 | Comments(0)

<< speed meter 不動 208gt4 is back ... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE