フルトラからポイント式へ

フルトラからポイント式へ_a0129711_12395003.jpg
以前308GTBのシングルパイプのマフラーを購入しただいた方からその装着を依頼され、

交換後に乗ってみたが、キャブレター車独特のあの蹴飛ばされたような加速をしない。

車はヨーロッパ仕様。

点火システムを確認してみるとフルトラ式に変更してあった。
フルトラからポイント式へ_a0129711_12382877.jpg
オーナーに実際に弊社の在庫のgt4に乗っていただいたところあまりのちがいに

ポイント式のオリジナルに戻してほしいといわれ、先週作業を終えて納車しました。

本来フルトラにすると電気も強くなり速くなるはずなのですが、

フルトラの中になんらかの制御システムがついているらしく、アイドルは安定しているものの、

アクセルを踏んでもゆっくりとしか回転が上がらない。

調子のいい308を知っている私にはストレスがたまる。

もちろん知ってしまったオーナーも同じだったはず。

米国仕様のツインデスビのタイプよりはさすがにピックアップはいいが、

欧州仕様のアクセルを踏むとノーズがリフトするような本来の加速はしない。

ポイント式に戻し、エンジン調整をすませると以前とはまるで違う印象になった。

エンジンをかけた瞬間の音でもその違いは歴然で、軽くなったのがわかる。

以下は納車の翌日に届いたオーナーからのメールです。

下の方のレスポンスがよくなったのと、パワーが下からついてくる感じですね。

アクセル踏んだらフロントがリフトする感覚が少しわかった気がします。

ポイント式にもどしてよかったです!

ポイントは汚れがついたり、磨耗して交換しなければならない手間はかかりますが、

あの独特のアクセレーションはキャブの308の一番の魅力といってもいい。

やはりオリジナルが1番だと思います。



  by cavallino-cars | 2019-11-07 12:46 | Comments(0)

<< 5000rpmでの息継ぎ またエンジン停止 >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE