自分だけの1台

今や欧州仕様のキャブレターの308GTBは1700万円から2000万円、gt4は1200万円から1400万円ほどに高騰してしまいました。

GTBやgr4を買う予算があれば、1800万円で
自分だけの1台_a0129711_13082781.jpg
マクラーレン650Sや
自分だけの1台_a0129711_13092536.jpg
458イタリア、1200万円で599やカリフォルニアが、800万円から1000万円でモデナ、
自分だけの1台_a0129711_13103827.jpg
430は1200万円、355は1000万円、
自分だけの1台_a0129711_13124438.jpg
328はGTBが1200万円から1900万円、GTSは900万円、348は600万円、
自分だけの1台_a0129711_13115070.jpg
モンディアルカブリオレは700万円、クーペなら500万円で買うことが出来ます。
その予算で購入できる車種は多種にわたり、モダンフェラーリの中から好きなモデルを選べる。

どのモデルを選ぶか迷うところ。

雨の日も風の日も毎日乗りたいという方には間違いなくモダンフェラーリをお勧めします。
真夏の炎天下でもコックピットはエアコンで快適に保たれ、ひとたびアクセルを踏み込めばワープするような加速が楽しめます。

348とモンディアルは低価格?のわりには膨大?なメンテナンスコストがかかるので注意が必要。
自分だけの1台_a0129711_13135519.jpg
5年毎(メーカー指定は3年毎)のタイミングベルト交換に100万円以上の費用がかかります。
さらにO2センサーや触媒のセンサーはこの車の問題点でたまに片バンクしかパワーがでなくなることもあり、センサー類の交換費用もばかになりません。

さらに348以降のモデルはドアノブやスイッチ類がベタベタになるトラブルもあります。
それを直すのにも数十万円の費用が必要になることも考慮したほうがいいでしょう。

自分だけの1台_a0129711_13160649.jpg
328はモダンフェラーリとクラシックフェラーリの良いところを兼ね備えた車です。
自分だけの1台_a0129711_13252609.jpg
イグニッションモデルのためエンジン始動も免許取立ての方にでも簡単にできます。
美しいピニンファリーナのデザインは308の完成形ともいわれています。
しかもタイミングベルトの交換も20万円ほどでメンテナンスコストもリーズナブル。

自分だけの1台_a0129711_13281270.jpg
328がデビュウした時のことは今でもはっきり覚えています。308が古臭く見えてしまうほどリファインされたボディは当時は魅力的でした。
美しい曲線のボディラインは308のイメージをそのまま残し、見辛かったコックピットのメーターライトは明るくなり、エアコンのスイッチやヒーターのスイッチや表示パネルもモダンなものに変更されました。

しかし乗ってみるとハンドルは上下に微妙に動くほど剛性感がなく、シートが肉厚になったせいか、頭がルーフにあたるほどヘッドクリアランスがない。

自分だけの1台_a0129711_13263633.jpg
ドライビングで気になるところはハンドルのガタよりもエアコンの噴出し口に右足のすねの右側があたること。
自分だけの1台_a0129711_16283328.jpg
308ではハンドルの左下についていた時計と油温計がダッシュボード正面に移動。
その下にオーディオとエアコンの噴出し口がつき、一段さがったために足があたってしまうのです。
長時間運転しているとこれが一番気になる。

あとは細かいデティール。
自分だけの1台_a0129711_13282585.jpg
ダッシュ上のエアコンの噴出し口のフラップのデザインも308に比べるとすっきりしているが、チープな感じもしてしまう。
自分だけの1台_a0129711_16544231.jpg
上の写真は308のもので、フラップには跳ね馬が打刻されている。
自分だけの1台_a0129711_16583203.jpg
フェラーリのこんなところにも生産コストを削減させようという意図がみえてしまう。
当時はモダンに見えたヒーターの表示やエアコンのスイッチ類も同様。

一見おなじにみえるフロントフェンダーの前方部分も308の2つに折れ曲がっているのに対し、
自分だけの1台_a0129711_13251039.jpg
1つ折になっている。

薄くなったフロントバンパーは下のアンダーパネルが前にせり出す形になり、308ではバンパーに埋め込まれていたウインカーユニットがフロントグリルの左右に装備されるようになった。
308と見比べるとどうしても今までの美しいラインがくずれ、下が飛び出しているようで気になってしまうのです。

当時はあれほどモダンで洗練されたようにみえた328がいかに経費を削減して作られているかが今になってよくわかる。

美しさの判断は人それぞれです。すっきりした328はそれはそれで美しいですが、どうしても私はピニンファリーナがフェラーリの意向をくんで妥協したようにしか思えないのです。

348はバブルが多少落ち着いた頃に90年の新古車を2千万円で購入。
328よりルーフが高くなったことで頭があたることもなくなり、足がセンターのコンソールに当たることも解消された。

しかし、ひと月もしないうちにダッシュボードの端やラジオのふたに貼られたビニールレザーの糊が剥がれ、めくれてきました。

自分だけの1台_a0129711_13374402.jpg
348を運転する楽しさは、348でレースをしたおかげで巷でいわれているほどひどいものではなく、ブレーキングの仕方や車高の調整で性能が変わることを体感できたため,むしろ私の中での評価は高い。個人的には忘れられない1台です。

ポルシェ911ほど唐突にスピンはしないがアンダーステアから突然オーバーステアになるのもこの車の特長。
しかしアクセルワークでノーズをコントロールする楽しさは秀逸でスポーツカーそのもの。

90年生産の初期モデルだけは100キロをこえたあたりからフロントの接地感が極端になくなり、ハンドルが軽くなる。
車高の調整で改善はできるが、購入するのであれば、できれば91年以降のもののほうがいいでしょう。

メンテナンス費用はタイミングベルト交換のためエンジンをおろさなければならないので3年または5年毎に整備費用をいれると120万円以上の出費は覚悟しなければならない。

エアコンのスイッチ及び温度調整はすべてボタン式だがコントロールパネル下のプラスティック製の基盤が薄く、押すたびに歪み、はんだがとれてしまう。あまり強く押さないほうがいいだろう。

デザイン的にはきらいではないが、初めてオートメーション化されたラインで組み立てられた車。
いたるところに経費削減のためのフェラーリの努力?が328以上にみられます。

左右フェンダー、フロントフード、バンパーはそれぞれ別々のパーツを組み付けただけのものでフロントのフェラーリ伝統のグリルはラジエターが左右のエンジンルームに移設されたためにダミーのものとなる。

これが328までの製法とまったく異なるところで細かく分割されたパーツをワンパネずつ貼り付ける手法は現代まで続いています。


348TSにいたっては308のキャブレターの頃よりきしみ音がひどく、雨漏りも90年代の車とは思えないほどひどい。雨の日はステアリングを握る袖がビショビショになるほどだった。

328までは直線だったタルガトップのフロント部分がラウンドしたせいだと思われる。
とにかく作りは年々チープになっていく。
フロントフードの上方につく黒のエア抜きは経年劣化でそりかえり、前述したが黒のドアノブ、スイッチ、センターコンソール、エアコン噴出し口、ハンドルポストなどは表面の塗装が溶け、ベタベタの状態になり、フェラーリの名にふさわしくない。
この問題はこのモデルから現行モデルまで続く。

自分だけの1台_a0129711_16251528.jpg
355になると348であったオーバーステアがなくなり、ニュートラルに。

自分だけの1台_a0129711_16243151.jpg
348チャレンジではスピンしていた参加者も355チャレンジになってからスピンしなくなったことでもよくわかる。

自分だけの1台_a0129711_16245767.jpg
左下が1速だったフェラーリ伝統のシフトパターンは355から6速になったために1速は左上になった。ちなみに手前左下がリバースとなる。
作りは348のようにダッシュがめくれることはなくなり、上質の革を使用するようになる。
この車からパワーもポルシェにならび、多くのポルシェ愛好家がフェラーリに乗り換えた。

初めてF1maticを導入。その後エアバックも標準装備となった。エンジンはスムーズで何といっても音が素晴らしかった。

自分だけの1台_a0129711_16244170.jpg
当時は348に比べ劇的に速くそして素晴らしい音と思えた355も今運転してみるととマニュアル、F1matic のどちらも始動時のバイブレーションや初期加速のもったりした感じが気になってしまう。

モデナは巾がテスタロッサなみに大きくなったが、とばす人にはお勧めしない。
どこにいってしまうかわからない恐怖がある。コントロールが難しいのが欠点。
シフトパターンの枠も経年劣化で金属が腐蝕して変色してくる。
ほぼすべての操作部分のベタベタもひどい。


自分だけの1台_a0129711_13050569.jpg
テスタロッサはエポックメーキングな12気筒で、各雑誌は絶賛していたが、読むと乗るとでは大違いの車だった。ブラックホールが見えるような加速と書いている記事を信用してはいけません。

これはラグジュリーカーでスポーツカーとしては評価のしようがない。

何といっても一番の欠点はブレーキ。
箱根のターンパイクを1往復しただけでブレーキペダルが床にパタンと落ちてしまうほどすぐにフェードしてしまう。
日本仕様、アメリカ仕様、アラブ仕様、欧州仕様すべて試したが結果はいっしょ。
理由は簡単。あの重量でスープ皿ほどのローターはあまりに小さすぎるのが原因。

自分だけの1台_a0129711_13043834.jpg
512TRになってからパワーのでかたはスポーツカーらしくなり、ブレーキも改善されたが
車重の重さは基本的にはスポーツカーというより、GTカー。
それを承知ならば、あの唯一無二の美しいデザインを楽しみたい方にはおすすめ。

550マラネロはミッドシップの12気筒でディトナ以来のフロントエンジンになった車。
ミッドシップを期待したティフォシを落胆させた。

575になってからハンドリングもよくはなったが、わくわくするような感動はない。
守られたコックピットは快適で12気筒ならではの加速はするが、
何かものたりない。

430になるとセミオートマの性能は極端によくなる。パドルを使うよりもATモードで走った方が速くはしれるかもしれない。

575以降のパドルシフトは作動が確かに速く、運転はしやすいが個人的には2ペダルよりもやはり3ペダルの方が運転しているという実感がある。

599となると話は別であの加速はF40 に初めて乗った時の感動を思い出す。
2速、3速とアクセルを全開で走ると脅威的な加速が続き、普通のドライバーなら右足を戻すほどの加速をする。あらゆるデバイスがついているおかでで最小のリスクで異次元のスピードを楽しめる。

自分だけの1台_a0129711_16301078.jpg
マクラーレンや458はさらにその上。
自分だけの1台_a0129711_16302724.jpg
70年代のF1と変わらない加速。サーキット走行をする方やレース経験者、または異次元に加速を楽しみたい方にはおすすめ。一度体験する価値は十分にある。モダンスポーツの極み。

自分だけの1台_a0129711_16575451.jpg
308はモダンフェラーリに比べ、けっして速くはないが、キャブレター独特の加速感やアクセルレスポンスの良さという点では355までのフェラーリを上回る。
ただし、ヨーロッパ仕様のキャブ調整のしっかりされた固体に限ります。
自分だけの1台_a0129711_16323830.jpg
市販されている車には欧州仕様であってもレスポンスの悪いものが多数あるからです。

自分だけの1台_a0129711_16333397.jpg
巡航時のフェラーリミュージックと呼ばれるキーンというサウンドも大きな魅力。

自分だけの1台_a0129711_16330435.jpeg
内装の美しさは当時のスポーツカーの中では最も素晴らしい。
前述したデフロスターのダクトやスイッチ類ひとつひとつにこだわりを感じる。

自分だけの1台_a0129711_16565178.jpg
ステアリングコラムスイッチに掘り込まれたLIGHT やWIPE の文字やメーターを囲むメッキの丸い枠やガラス製のカバー、光輝くシフトゲート、イタリアの美術館にいるような美しいコックピットに座るとそれだけで気分は高揚してくる。

自分だけの1台_a0129711_16350513.jpg
GTBのながれるようなボディラインは手作りのよさに溢れている。
フロントカウル部分はこの字型に形成されている。今のフェラーリのようにワンパネずつ張り合わせたものに比べ、圧倒的な美しさだ。
自分だけの1台_a0129711_17423783.jpg
gt4のエクステリアもそのウエッジのきいたデザインとメッキとのコントラストが美しく、
自分だけの1台_a0129711_17410433.jpg
何時間みていてもあきない。

自分だけの1台_a0129711_16355089.jpg
スポークにMOMOの刻印が入る細い革巻きのステアリングホィールもいい。
自分だけの1台_a0129711_17472045.jpg
今のLED付きのカーボン製のハンドルにくらべ、実にシックで白い糸で編みこまれた革を握る感触やスポーク付け根のふわっとした感じも独特でモダンフェラーリにはない、いかにも一つ、一つ、職人が丹精こめて作っているのが伝わってくる。

自分だけの1台_a0129711_17101907.jpg
そんな世界に1台だけの自分の308とすごす時間が私にとって至福の時なのです。

圧倒的な異次元の加速の720馬力のV8tributo とは違った世界がそこにはあります。

42年前、私が大学生の頃の愛車はFiat X1-9の1台のみ。
雨の日も風の日もほとんど毎日乗っていた。
リヤトランクにキャリアを取り付け、スキーにも行った。
その後就職してからはたまに通勤でエスプリやgt4に乗ってこっそり出勤したこともある。
しかし働き始めてからは乗るのはほとんどが休日。

帰りに雨にふられ、帰宅してから濡れたウエスで雨を拭いたりもした。
夏は毎週のように逗子マリーナにヨット(クルーザーではなくディンギーです)を乗りに、秋から冬にかけては軽井沢や、箱根そして当時父が所有していた那須の別荘にと当時の車は僕の良きパートナーとしていつも一緒だった。
よく壊れ、工場にも入院していた。エスプリは納車して100キロでエンジンが壊れ、gt4は水漏れやオーバーヒートのトラブル。それでも手放す気にはなれないほど乗るたびにワクワクする気持ちがまさっていた。

最近はお客さんの車に乗る時間が多く、自分の車にはほとんど乗っていない。
今年はあの頃のように308にできるだけ乗ってみようと思う。
一生は長いようで短い。
運転を楽しめるうちに好きな車と過ごす時間はあと何年残されているだろう。
私の残された時間はあと10年ほどだろう。
自分だけの1台_a0129711_17461393.jpg
フィオラバンティ氏が走った62000kmには及ばないだろうが、308に対する思い入れが薄れない限り、壊れてもいい、できるだけ長い時間をこの1台と過ごそうと思う。


  by cavallino-cars | 2019-09-10 17:48 | Comments(8)

Commented by ぽよ at 2019-09-11 13:21 x
いつも熱いブログ拝見しております。
あと何年乗れるか…最近よく考えます。
Elises1に20年乗っていますが、最近は308GTB、特にファイバーグラスにも乗りたいと思っています。
ちょっと前は安く買えたようですが今はとんでもなく高くなりましたね。
他のフェラーリとかならどうかとも思いましたが、やはり308以上に美しいと思えるフェラーリがないので困ったものです。唯一好きなフェラーリなので誰にも注目されたくなかったのですが…
でも一回きりの人生ですから思い切るかもしれません。
またブログ楽しみにしております。
Commented by cavallino-cars at 2019-09-11 16:30
コメントありがとうございます。
父は72歳で他界しました。先週もゴルフ仲間がガンで春にはいっしょにゴルフをしていたのに、あっという間にお亡くなりになりました。楽しめるうちにやりたいことをして、後悔しない人生をすごそうと思います。若いときには思いませんでしたが、最近は1年があっという間にすぎていきます。人生は本当に短いなと思います。
Commented by alfa2019y at 2019-09-15 07:29
お初で恐縮です。
>私の残された時間はあと10年ほどだろう。
私も、+α程度と予想。
歳取ってからはトキメキが無いせいか時間が経つのが早い。
フェラーリには全く知識が無いのですが、355が二回りほど小さかったら是非とも乗ってみたい。
私に限っては、それを口実に、乗れない事にしておこう、が本当やと思います。
車は「音」も大事な要素で、実際に走って生で聴いてみたい。
ボケ防止で最期まで仕事せな、、と思う今日この頃です。

脈略の無いコメントで失礼しました。
久しぶりに、ちょっと熱くなりました。
有難う御座いました。
Commented by cavallino-cars at 2019-09-28 11:24
コメントありがとうございます。
車であれ、何であれ、ときめきを感じられることは幸せなことだと思います。いくつになってもワクワクする気持ちを持ち続けたいと思います。
Commented by ハセオ at 2019-10-19 16:11 x
いつぞやは、お出掛け前にも関わらず、突然の来訪者に、丁寧に対応をいただき、ありがとう御座いました。

たぶん同年代と思われる1958年式のワタクシ、昨年、社の卒業を前に大動脈解離を発症、生死の境を二週間も彷徨い、辛うじて生還し、引続き社業に従事しておりました。
しかし今春、前述の大病の一年検査にて、癌が発覚、一昨日、摘出手術を施し、病床にて静養しつつ、ブログを拝見しております。

お書きの、
「今年はあの頃のように308にできるだけ乗ってみようと思う。一生は長いようで短い。運転を楽しめるうちに好きな車と過ごす時間はあと何年残されているだろう。私の残さた時間はあと10年ほどだろう。」のくだり、ホントしみました。

後10年、ワタクシも好きな308を存分に楽しみます。
季節は一気に冬へと、体調崩さないように、お身体充分ご自愛下さいませ。
Commented at 2019-10-30 14:59 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by cavallino-cars at 2019-11-21 16:32
> ハセオさん
こんにちは、ご無沙汰しております。
お体の具合はいかがですか?
心から1日もはやく快復されることを祈ります。
私はご推察のとうり同年代の62歳です。
よくなりましたら、是非また遊びにいらして下さい。
春になりましたら一緒に箱根にでも2台でツーリングに行きませんか?
ご連絡お待ちしていますね。
Commented by cavallino-cars at 2019-11-21 22:22
> icebergtaさん
GTSは日本ではあまり人気がないですが、太陽を愛するイタリアやヨーロッパでは人気があります。現地で900万くらいのものですと日本に輸入して予備検査付で1150万円から1200万円になるかと思います。今日ネットをチェックしましたが、日本でも欧州仕様のGTSの価格がかなり上がってきましたね。日本仕様の900万前後に対し、ヨーロッパ仕様は6000kmと低走行ではありますが1600万もするのに驚きました。私ならGTSturboも選択のひとつにいれます。
詳しいことをお聞きになりたい時はお気軽にご連絡下さい。

<< GTBの色褪せない魅力 308GTBオーバーヒート >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE