もう1台の英国からのDino308gt4

もう1台の英国からのDino308gt4_a0129711_15584413.jpg
2007年、英国のナイトブリッジからほど近いチェルシーに住むオーナーから譲り受けた濃紺のメタリックのgt4が再び、弊社に戻ってくる。

先月の英国からのファイバーモデルに続いて英国から輸入した2台の308が再びマーケットにでることになる。
もう1台の英国からのDino308gt4_a0129711_16011008.jpg
このChassis#14940はオーナーがファクトリーに2シーターとしてオーダーしたもの。
この車の他に2座席のgt4はChassis# 14454, 12638, 15468 の3台がDino registry に登録されており、合計4台が実存することは確認されている。
288や599アペルタのようなスペシャルモデルではなく、オプションとしての2シーターモデルととらえるべきだろう。
もう1台の英国からのDino308gt4_a0129711_15565079.jpg
2009年7月に東京港に到着。弊社が輸入した3台目のgt4だった。

2010年1月にはEDGE2月号の別冊付録に特集が組まれた。試乗レポートは西川淳氏。
以下は当時の西川氏のインプレッション。

もう1台の英国からのDino308gt4_a0129711_16014506.jpg
はたして、久しぶりに乗ったイギリス仕様の右ハンドル/メーカー純正なんと2シーターの308gt4は、30年前のクルマとは思えないほど素晴らしいコンディションを保っていた。

もう1台の英国からのDino308gt4_a0129711_16020565.jpg
短いノーズのもたらす見切りのよさ、

もう1台の英国からのDino308gt4_a0129711_16055138.jpg
上左右にルーミーな室内、軽快この上ないアシさばき、信じられない乗りごこちの良さ、

もう1台の英国からのDino308gt4_a0129711_16050554.jpg
そしてあのキーンと響き渡るキャブフェラーリフェラーリ特有の音(エンツォの囁きと名付けよう)...。

まず間違いなくこの時代のベストハンドリングカーの1台。
もう1台の英国からのDino308gt4_a0129711_16035123.jpg
そして、見れば見るほどに味わい深いベルトーネのスタイリング。
ストラトスやカウンタックの残像がそこかしこから浮かび上がってくる。

つまりはガンディーの時代。極楽フェラーリがここにあった。

ショールームには2月末に展示予定。


  by cavallino-cars | 2018-01-16 16:08 | Comments(2)

Commented by 赤いシートカバー at 2018-01-17 00:40 x
308gt4とハスミコーポレーションを初めて知るきっかけをいただいたのが、このEDGE2010.2月号でした。感謝しかないです。いまでもこの雑誌は大切にとっています。
Commented by cavallino-cars at 2018-01-17 16:23
Nさん、コメントありがとうございます。あれから9年になりますね。当時のことはよくおぼえています。あきっぽい私が9年たった今でもgt4に乗るとわくわくします。こんなクルマはもう作れないでしょうね。

<< 満タンにした時だけガソリンがポ... 154分の1 >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE