イタリア人の古い物と暮らすライフスタイル

イタリア人の古い物と暮らすライフスタイル_a0129711_13385077.jpg
イタリア人の古い物と暮らすライフスタイル_a0129711_13323962.jpg
フェラーリを譲り受ける時にイタリア人の家庭に伺うと、どの家にも数百年前に作られた木製のクラシックな家具がある。

イタリア人の古い物と暮らすライフスタイル_a0129711_13344444.jpg
14世紀の建てられた家にすみ、クラシックな家具を使い、生活する豊かさは古き良きものを大切に守り続けることの素晴らしさを教えてくれる。

イタリア人の古い物と暮らすライフスタイル_a0129711_13365087.jpg
ローマやフィレンツェを訪れると古き良き美しい建物や美術品のような噴水などが街のいたるところにある。



イタリア人の古い物と暮らすライフスタイル_a0129711_13382272.jpg

イタリア人の古い物と暮らすライフスタイル_a0129711_13372055.jpg
日本では新築のモダンなマンションが主流ですが、イタリアではむしろ中世に建てられたようなマンションに住むことがステータスにもなっています。ルネッサンスの時期の出来るだけ美しく、かつ機能的であらねばならないという考えが彼らには引き継がれているのでしょう。


イタリア人の古い物と暮らすライフスタイル_a0129711_13354406.jpg

彼らの美しいものに対するこだわりは単にドンナ(女性)だけではないことがイタリアを訪れれば、訪れるほど理解できます。

イタリア人の古い物と暮らすライフスタイル_a0129711_13352434.jpg

古くとも美しいものを手をかけても守り続け、出来るだけともに暮らしていることのなんとエレガントなことか。

古くても良いものと暮らすと不思議と新しいものに目がいかなくなります。新しいもののチープなデザインが気になってくるのです。
イタリア人の古い物と暮らすライフスタイル_a0129711_13361109.jpg
車の進化は日進月歩で、安全性、スピード、すべての面で70年代の車を凌ぐものがでてきています。
イタリア人の古い物と暮らすライフスタイル_a0129711_13452253.jpg
しかし私の愛してやまない308には機能を追及しながら、デザインされた美しいフォルムがあります。今の機械によって作られたラインとは異なる熟練された職人にしかできない美しさです。
イタリア人の古い物と暮らすライフスタイル_a0129711_13464337.jpg
そんな美術品のような車がガレージにある生活は実にエレガントで、人生を豊かにしてくれます。
イタリア人の古い物と暮らすライフスタイル_a0129711_13541819.jpg

新しいフェラーリはそれはそれで魅力的ですが、5年もするとドアのインナーハンドルやスイッチ類がベタベタしてくるようなもの作りをしている今のフェラーリと70年代のものとは根本的にその姿勢が異なるような気がしてなりません。

イタリア人の古い物と暮らすライフスタイル_a0129711_13474826.jpg
すでに308はデビューから40年以上が経過しています。アンティーク家具のように100年先でもこの車の美しさは変わらないでしょう。なぜなら70年代のフェラーリにはエンツオのそしてイタリア人のフェラーリは美しく、速くならなければならないというスピリットが溢れているからにちがいありません。
私が308にひかれる理由はそんなところにもあるのです。

  by cavallino-cars | 2017-03-14 14:05 | Comments(0)

<< Alfa is back 308GTSの英国でのマーケッ... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE