gt4の初期モデルのエアコンスイッチ

gt4の初期モデルのエアコンスイッチ_a0129711_11553646.jpg

gt4の75年、76年の初期モデルは単にDinoのバッジだけがつくだけではない。
gt4の初期モデルのエアコンスイッチ_a0129711_11541740.jpg
エアコンのスイッチも初期型にはこのタイプがつきます。
gt4の初期モデルのエアコンスイッチ_a0129711_12013209.jpg
ちなみに後期型のスイッチはこちら。エアコンの左の温度調整のノブが雪の結晶からACの表示に変わっています。
パネル表示も後期はブルーの色がつき、風量調整ノブのパネルの表示もI から1となり異なります。

gt4の初期モデルのエアコンスイッチ_a0129711_11563255.jpg
gt4の初期モデルのエアコンスイッチ_a0129711_12311182.jpg
ウインドウモールも初期モデルにはラバーがつかないが、
gt4の初期モデルのエアコンスイッチ_a0129711_12300233.jpg
後期のものには雨の浸入を防ぐゴムのウエザーストリップがつく。
gt4の初期モデルのエアコンスイッチ_a0129711_17264892.jpg
これはgt4だけでなく、308GTBやGTSも同様。
gt4の初期モデルのエアコンスイッチ_a0129711_17282502.jpg
私が輸入する車はこんな細かいところも必ずチェックします。
オリジナルがどれだけ保たれているかが重要です。オリジナル度が高ければ高いほど、その固体がどのように扱われてきたかの目安になるからです。内装、外装、エンジンなどそれはすべてに及びます。もちろん40年も経過している車なのですべてがオリジナルという固体はありません。しかし写真だけでは決してわからない細かい部分を1台1台チェックして、自分のガレージに納めたくなるようなものだけを輸入しています。

  by cavallino-cars | 2017-06-08 12:07 | Comments(0)

<< Dino208gt4 ミラノから無事引き取り完了 >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE