italia の魅力

italia の魅力_a0129711_1322226.jpg
2009年6月にDino308gt4 に魅せられ、すでに7年が経過した。いまだにその魅力にとりつかれている理由はなんだろう。フェラーリというイタリア人にとっては誰もが敬意を払い、その伝統と美しさに憧れと誇りを持つブランドはひときわ輝きを放つ。
italia の魅力_a0129711_1333293.jpg
その魅力はそのもの作りとフォーミュラ1というレースに参戦していたメーカーということに原点があると考える。
italia の魅力_a0129711_1351871.jpg
コックピットに座った時に感じる手作りのぬくもりのような感触。それは丁寧に人の手ではられたダッシュボードや、手縫いで縫製されたステアリングホィールなどからドライバーに伝わってくる。シートの独特な座り心地や美しいダッシュボード内のメーター回りやコンソール。
italia の魅力_a0129711_13665.jpg
大量生産の車からは感じられない妥協のない美しさにこだわった当時の職人の息吹のようなものが伝わってくる。
italia の魅力_a0129711_1371064.jpg
その中でも308が特に異彩を放つのはそのコントロール性の良さにある。
italia の魅力_a0129711_13232748.jpg
BBやテスタロッサのような重くトラックのような操縦感ではなく、アクセルの開度でノーズが簡単に左右にふれるレーシングカーのような応答性と比類ないあのキーンというジェット機のようなサウンドを奏でる、トルクフルなエンジン。今乗っても官能的な308はドイツのメルセデスやBMW、フランスのアルピーヌとは異なる独特な世界がある。
italia の魅力_a0129711_13205871.jpg
当時のフェラーリは内装はすべて手縫いで、マラネロの熟練の職人により、丁寧に作られていた。塗装も今のようにオートメーション化されたものではなく、人の手によってガンで吹かれていた。優雅なボディラインは手作りならではの美しさで見るものを圧倒する。
italia の魅力_a0129711_13223523.jpg
その人の手によるぬくもりの感じられる車こそが今のモダンフェラーリとは異なる魅力なのだろう。
italia の魅力_a0129711_13102025.jpg
熟練のメカニックによるキャブレターの調整を終えたエンジンに一度乗れば、誰もがその魅力にとりつかれてしまうに違いない。あのビルヌーブやレガツォーニがプライベートでステアリングを握っていた車のコックピットにおさまるだけでも気分は高揚する。そんな70年代のフェラーリがガレージにある生活は実にエレガントで贅沢な時間を与えてくれる。
italia の魅力_a0129711_13451058.jpg
この車には古きよきイタリアがつまっている。
italia の魅力_a0129711_13373564.jpg
古いものを大切にし、美しいものをこよなく愛するイタリアそのものなのだ。

  by cavallino-cars | 2016-12-05 13:28 | Comments(0)

<< reserved ! Southampton から東京へ >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE