自分だけの1台としての条件
458や488のオーナーはそのポテンシャルの半分ほどしか楽しめていないにちがいない。
もちろんそれが悪いという話をしているのではない。
しかし、私がいまだに愛してやまない308シリーズは255馬力のアンダーパワー?ながら、実にコントローラブルで運転していてこれほど楽しい車はない。
コントローラブルでエンジンレスポンスのよい車は他にもあるだろうが、それに美しさが加わるモデルは少ない。
クラシックポルシェのようにアクセルを床まで踏んで徐々に加速していくエンジンとは異なり、足のちょっとした踏み加減にもリニアに反応するレスポンスの良さもいい。
しかしカーペットや内装、フロントウインドウなどはできるだけ当時のままのものが好ましい。
自分のガレージに入れるものはこんなところにもこだわりたい。ちなみにレバーがシルバーのウインカーユニットは今では入手不可能。
単にリアのカーぺットは少し汚れていただけで交換したのかもしれないし、フロントのスペアタイヤは紛失してしまったから328のものを入れたのかもしれない。
40年前のオリジナルのヒビだらけの塗装は決してよいとは思わないが、シートやカーペットはオリジナルのものが好ましい。
gt4やGTB,そしてGTSは今では決して作ることの出来ない、イタリアの文化遺産といってもいい。
by cavallino-cars | 2016-11-08 19:52 | Comments(3)
308シリーズの魅力が詰まっている銘文にアドレナリンが駆け巡るのを感じます。
オリジナルに対する拘り、共感します。
二輪の話で恐縮ですが、私の900SS(べベル)はこの種のバイクとしてはオリジナルを保っている
稀有な個体でしたが、先日追突されてリア周りを破損しました。
直しでリプロ品を使う部分も出て残念なのですが、こういうこともあるだけにオリジナルで残るものは
珍重されるのだと実感しています。
バイクも車もオリジナルが一番と考えます。当時の物作りに対するこだわりが一つ一つのパーツからも感じられます。いいものは時代を超えて私たちを魅了し続けていきます。
『オーナーはその継承者として安易にオリジナルのものを交換するべきでないと考える』まさに同感です。いろいろな考え方がありますが、以前にもコメントさせていただきましたが、私は蓮実さんが輸入した308シリーズは、蓮実さんと購入者、そして308を愛し将来購入しようと夢見る方々の共有の財産のように感じます。
私は幸いこれまでにどうしようもないボロ車を手にしたことはありません。そのことでいつも購入した販売店と前オーナーに感謝しています。
しかし車好きの知人や友人が、車を購入したあとに事故歴や不良箇所の発見、別車の部品取り付けなどで良くない思いをするのをみると、悲しいです。それが高額車ならその気持ちははかり知れません。本人が納得できるのであれば救われますが、オリジナルにこしたことはありませんし、そうでなければ販売店にはそれなりの知識があり、説明ができるべきでは?と考えます。
車の購入はその車に思い入れがあればあるほど、蓮実さんのようにその車が好きで、愛情とも言える思い入れのある人から購入したいものです。
いろいろ購入者目線の偏りのある意見を書き列ねました。すみません。