Dino gt4 の初期型オリジナルホィール

Dino 308gt4 の初期モデルにはホィールキャップ付きのホィールが装着されている。
すでにみなさんご存知のように初期モデルにはFerrari の文字やエンブレムはいっさいつかない。
但し、ひとつだけ例外がある。
Dino gt4 の初期型オリジナルホィール_a0129711_17574216.jpg
それはこのホィール。リムにはCROMODORA、DINO 、そしてFERRARI の文字がしっかりと刻まれている。後年つくられたリプロダクションのホィールにはこの打刻はない。
写真は74年、Chassis # 8888 の308gt4に後日、イタリアで購入し、装着したもの。
Dino gt4 の初期型オリジナルホィール_a0129711_18192467.jpg
こちらは76年の208gt4。ホィールにはDino、CROMODORA, FERARI の打刻付き。
Dino gt4 の初期型オリジナルホィール_a0129711_18255519.jpg
他にも76年のモデナからの208gt4にも同様の打刻がある。
Dino gt4 の初期型オリジナルホィール_a0129711_18302883.jpg
75年のピエトラサンタからの208gt4の装着されているホィールにはDino とCROMODORA の打刻のみ。
Dino gt4 の初期型オリジナルホィール_a0129711_1837689.jpg
74年モデルから75年モデルまではDino とCROMODORA のみが打刻され、76年以降のものになるとFERRARI の文字が追加されたと思われる。chassis #8888のモデルはドイツからの購入時には星型のホィールが装着されており、オリジナルのホィールは後日、イタリアで見つけたものなので76年以降に生産されたものなのだろう。
gt4のホィールキャップ付きのホィールにも生産年により、異なる打刻がしてあるのは実に興味深い。

  by cavallino-cars | 2016-10-22 18:39 | Comments(5)

Commented by Rosso208gt4 at 2016-10-25 08:50 x
私のDino208gt4は、75年10月のデリバリーですが、ホイールには、「CROMODORA」「Dino」「FERRARI」と三つの打刻があります。
パーツ供給のタイミングで色んなパターンがあるのでしょうね。
この車では、唯一FERRARIとわかるとこです。
Commented by cavallino-cars at 2016-10-28 00:42
ホィールはセンターキャップのつくものですか?75年の11月生産以降の車はキャップのつかないものに変わったという説もあります。
今フランクフルトですが、こちらではクラシケに600ユーロで車台番号を知らせるとエンジン番号や、デリバリー時の内外装色、ホィールなども確認できるそうです。帰国しましたら原本の写真を紹介します。日本でも時期に出来るようになるはずです。
Commented by Rosso208gt4 at 2016-10-29 09:21 x
はい、Dinoのオリジナルマークが入ったセンターキャップが付いたものです。
クラシケ情報ありがとうございます。
ぜひ尋ねてみたいところですが、600ユーロって、けっこうな値段になるのですね(笑)。
Commented at 2016-10-29 09:25 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by cavallino-cars at 2016-11-02 20:07
rosso208さん
コメントありがとうございます。弊社からご購入いただいたとは知らずに失礼しました。ホィールにも年式によってFERRARIのロゴが入っていたり、なかったり実に興味深いです。600ユーロでクラシケが発行する証明書も今週にはブログにアップいたしますのでご覧になって下さい。

<< arrivo!! 初期モデルのみの素晴らしさ >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE