自分だけの1台へのこだわり

今までDino208gt4,308gt4 そして308GTBを購入する際、自分でも欲しいと思える車のみを輸入してきた。ではどういったものは買わなかったのか。
自分だけの1台へのこだわり_a0129711_1721145.jpg
ペルージャのgt4はリヤデフォッガー(熱線)のスイッチのオレンジのプラスティックカバーが欠落していたり
自分だけの1台へのこだわり_a0129711_17214410.jpg
シートのパイピングが切れ、中のプラスティックのラインがでてきていたり、さらに全体の塗装の状態がよくなかった。
パビアのgt4は2速が入らないというミッションの不具合に加え
自分だけの1台へのこだわり_a0129711_17222916.jpg
リヤテールレンズの割れ、
自分だけの1台へのこだわり_a0129711_17225951.jpg
ドア内張りのL字のステーがリベットでとめられていた。
自分だけの1台へのこだわり_a0129711_1724117.jpg
フロントグリルが赤く塗られていたことも気に入らなかった。
自分だけの1台へのこだわり_a0129711_172587.jpg
バレーゼのgt4はマフラーが4本出しのものに交換されていたことと
自分だけの1台へのこだわり_a0129711_17253729.jpg
フュエルポンプ、
自分だけの1台へのこだわり_a0129711_17261771.jpg
イグニッションコイルがオリジナルでなかったこと。
自分だけの1台へのこだわり_a0129711_1728141.jpg
ベルガモのgt4はフロントバンパーの割れと
自分だけの1台へのこだわり_a0129711_17282038.jpg
マフラーカバーがオリジナルでなかったことに、ミッションのリンケージが悪く、1速に入れるとリバースに入ってしまうこと。
たいていの場合、オリジナルでない部分が2つ以上あると購入していない。
自分だけの1台へのこだわり_a0129711_1729576.jpg
しかしローマの308GTBのファイバーグラスのようにバックパネルがナンバープレート部分がへこんだスチールボディのものに交換されているような場合はそれだけで購入はしない。
そこまでこだわる必要があるのかと以前、読者の方かた言われたことがあるが、その方も実際に自分で買うということになれば気にならないはずはない。
売る側にしても自分がいいと思えないものを売るのはポリシーに反する。弊社が輸入するものは何十台も見たうちのほんの一握りの車ばかりなのです。
自分だけの1台へのこだわり_a0129711_17404096.jpg

クラシックフェラーリオーナーの醍醐味は自分だけの1台を所有すること、ヨーロッパで走り続けてきた歴史を引き継ぐことにあると考える。自分のガレージに入れる車は出来るだけマラネロから出てきた時の状態に近いものが望ましい。
自分だけの1台へのこだわり_a0129711_17394056.jpg

車の素晴らしさに加え、
自分だけの1台へのこだわり_a0129711_17411746.jpg
自分のガレージにヨーロッパの街を走ってきた1台があるという高揚感は弊社から購入された方は皆さん感じられていることだろう。
自分だけの1台へのこだわり_a0129711_17504525.jpg
アクセルを全開にした時のスポーツカーならではの興奮はフェラーリならではだ。それに美しいボディとエレガントな内装、そしてヨーロッパを長年走り続けてきたという歴史が加わる。
クラシックフェラーリがガレージにある生活は実に素晴らしい。
これからも出来るだけオリジナルにこだわって、良いコンディションのものだけをご案内していきたい。

  by cavallino-cars | 2015-03-23 17:07 | Comments(7)

Commented by フランク at 2015-03-24 13:18 x
面白いVetroresinaですね。このリアパネルのへこみはアメリカのプレートのサイズになってますね。というこどで、スチールのパネルではなく、アメリカ向けのVetroresinaのパネルだと思います!
Commented by DM860SS at 2015-03-24 16:46 x
私も旧いクルマのファンで、さすがにフェラーリとはいきませんが、E115スパイダーに乗っていたときは
いつかはSr2だと吹聴していました。
私も、オリジナルがいちばんと思っていますが、コイルやフュエルポンプまでは、なかなか拘りきれるものではありませんね!
感服します。
Commented by cavallino-cars at 2015-03-24 17:25
フランクさん
お久しぶりです。2011年のArizona のRMオークションで落札されたUSmodel のファイバーグラスはこのようなナンバーの凹みがないものでした。US仕様はツインデスビのウエットサンプですが、先月知人がスイス仕様というウエットサンプでシングルデスビのファイバーを購入しました。そんな仕様のものもあるのですかね。
Commented by cavallino-cars at 2015-03-24 17:29
2つもあやしいものがあるとかなり購入するには躊躇してしまいます。知っていればこそなのですが、やはり自分が納得できないものに手をだす気にはなれませんね。
Commented by フランク at 2015-03-25 10:55 x
2011年のRMの車はこれですか?
http://www.rmauctions.com/lots/lot.cfm?lot_id=582459
それなら、よく見ると、やっぱり凹みはあると思います。
スイス仕様は初耳です。調べてみます、面白いです!^^
Commented by cavallino-cars at 2015-03-25 13:41
たしかに。いずれにしても欧州仕様にUS仕様のバックパネルをつけているということだけでNGです。ぶつけているのは間違いないでしょう。あやしきは買わずです。
Commented by フランク at 2015-03-25 14:27 x
それは同感です。まぁ、今考えると、FRPの車はとんでもない価格になってますので、どんなにぼろくても、安ければ買うべきだったという考え方もありますけどね。最近、フルレストアの車がどんどん出てきてますからね、6,000万円ぐらいで・・・まぁ、そんな値段でなかなか売れないと思いますけどね。
ちなみに、スイス仕様のことをネットで探したけど、なかなかそんな仕様の話は出ないですね。フランスのフォーラムに詳しい人がいますので、聞いてみます!

<< Brussels のファイバー... reserved >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE