88y Ferrari GTB turbo

Milano からのオファーは以前素晴らしいコンディションの黒の308GTBを譲っていただいたFlavio 氏からのもの。彼と会うのは4年ぶりだろうか。
88y Ferrari GTB turbo_a0129711_19301032.jpg
イタリアでこれ以上のきれいなGTBターボはまずみつからないというメールを頂いたのは今回の出張の前日だった。
88y Ferrari GTB turbo_a0129711_14466100.jpg
Lamenza terme から午後5時発のアリタリア725便でミラノに北上。2時間後にはLinate空港に到着。
空港から15分ほどで市内にある彼のガレージに到着した。
88y Ferrari GTB turbo_a0129711_14465081.jpg
数時間前にみてきたGTBとは比べものにならないコンディションは車のまわりを一周しただけでわかる。
88y Ferrari GTB turbo_a0129711_14474520.jpg
2オーナーのこの車は走行3万キロ。
88y Ferrari GTB turbo_a0129711_14481987.jpg
オリジナルのドアキー、エンジンキーはもちろん、スペアキーもオリジナルが揃う。マニュアル類も新車時にオーナーに手渡されたものがすべて残る。
88y Ferrari GTB turbo_a0129711_1934050.jpg
こちらは1stオーナーの名前が記載された保証書。
88y Ferrari GTB turbo_a0129711_14491197.jpg
何といっても車の状態は素晴らしく、
88y Ferrari GTB turbo_a0129711_2002463.jpg
室内は30年以上前の新車の328と同じ匂いがした。
88y Ferrari GTB turbo_a0129711_19595386.jpg
ホィールも傷がなく、シートはご覧のような美しさだ。
88y Ferrari GTB turbo_a0129711_19284272.jpg
フロントウインドウのみは飛び石のため交換したとのことだが、
88y Ferrari GTB turbo_a0129711_2004393.jpg
他のウインドウには車台番号が打刻されたオリジナルがつく。
88y Ferrari GTB turbo_a0129711_1450896.jpg
この3万キロの固体と南イタリアでみた27000kmのものを比べてしまうと、保管の仕方でこれほどまでに違いが出てしまうのかと驚いてしまう。
88y Ferrari GTB turbo_a0129711_201317.jpg
このアンテナのユニットを見ただけでも違いは歴然だ。
88y Ferrari GTB turbo_a0129711_14504222.jpg
ちなみにこの車は昨年タイミングベルト交換を含む整備を実施済み。その書類も残っている。
88y Ferrari GTB turbo_a0129711_1451204.jpg
その場で譲っていただいたことは言うまでもない。
88y Ferrari GTB turbo_a0129711_19391953.jpg
すでにミラノからの引き取りと船積みの手配も依頼済み。
88y Ferrari GTB turbo_a0129711_19291272.jpg
東京には10月入港予定。
88y Ferrari GTB turbo_a0129711_1928188.jpg
総生産台数308台のうちの極上の1台がまた日本にやってくる。
88y Ferrari GTB turbo_a0129711_2125162.jpg

  by cavallino-cars | 2014-07-29 19:34 | Comments(3)

Commented by 赤いシートカバー at 2014-07-29 23:25 x
おひさしぶりです。出張おつかれさまです。今回も一台素晴らしい車が見つかってなによりです。いつか機会があればフェラーリターボエンジン、乗ってみたいですね。ところで以前、208gtbのインプレッションを拝見しましたが、そのあとで発売された208gtbターボとは、どのような車なのですか?
Commented by cavallino-cars at 2014-07-30 18:43
GTBターボの前の208ターボはブースト圧が0.6バールと低く、ターボの蹴飛ばされるような加速はありません。今運転すると遅いイメージが強く、スポーツカー好きな人には物足りないでしょう。
一度乗ってみればなるほどと思えますよ。
Commented at 2014-07-30 23:54 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

<< italian breakfast 南イタリアのファイバーグラスの... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE