Roma の2台のgt4

ローマのフミチーノ空港から30分ほどのローマ市内のガレージに74年の308gt4を見に行った。外装はホワイトで中はブルーのモケット。ドアを開けてシートを確認した時点で終了。モケット部分が張り替えてあったからだ。オリジナルは横のラインは型押しのステッチがはいるが、この車は糸で縫ってある。オーナーもこれがオリジナルだと思っていたようで恐縮しておりました。
今回の出張で最後にみるgt4は74yモデルの208gt4。イタリアの高速道のAutostrada のサービスエリアで待ち合わせをした。約束の時間に到着した時にはオーナーは既にgt4で待っていてくれた。
Roma の2台のgt4_a0129711_024263.jpg
その後ろ姿をみて、マフラーカバーが触媒付きのUS仕様のものがついていたのでがっかり。それだけで見る気持ちが失せました。
ここからはオーナーには申し訳ございませんが、私のNGチェックポイントです。
1.
Roma の2台のgt4_a0129711_0275233.jpg
リヤトランクフードにつくDino208gt4のエンブレムは裏に2本のステーがあり、それをトランクに差し込んで固定される。この車はプラスのネジで固定されている。ありえません。
2.
Roma の2台のgt4_a0129711_0265670.jpg
リヤバンパーのラバー部分がメッキのフレームにきちんと納まるのがノーマル。これはういている。
3.
Roma の2台のgt4_a0129711_0282693.jpg
マフラーは社外品。左の排気口は上を向き、左右のアングルが違います。カバーもUS仕様のものがつく。
4.
Roma の2台のgt4_a0129711_0291920.jpg
本来アクセルペダルには黒の革が巻かれているが、ラバーがついている。
5.
Roma の2台のgt4_a0129711_0294356.jpg
運転席フロアマットはゴム部分にステッチはあるが模造品のノンオリジナル。
6.
Roma の2台のgt4_a0129711_0302976.jpg
208のフロントグリルには左右にフォグライトはつかない。308だけのもの。さらにその中に納まるライトはサイズが大きすぎてフレームから飛び出している。ちなみに純正はキャレロ 製。
7.
Roma の2台のgt4_a0129711_0342998.jpg
フロントフードストッパーのステイがボディの付け根からクラックが入り、折れそうな状態。ステーの脇のクラックが見えますか?
8.
Roma の2台のgt4_a0129711_0315575.jpg
シートのリクライニングレバーの上に付くカバーが欠損。本来は背もたれ側のヒンジ部分の2つの穴で固定されるカバーがつく。
9.
Roma の2台のgt4_a0129711_0322349.jpg
リアフェンダーにつくベルトーネのプラスティック製のデカールはノンオリジナル。
10.
Roma の2台のgt4_a0129711_0325847.jpg
フロントフードとエンジンフードにつくルーバーは208はシルバーが純正。この固体は308のように黒く塗られている。ルバー右前のボンネットのクラックにも注目。
11.
Roma の2台のgt4_a0129711_0332723.jpg
シート左右のレザーのマテリアルはオリジナルでない厚いものが使用されている。オーナーが巨漢のせいか、左右のサポートが変形している。
Roma の2台のgt4_a0129711_0335969.jpg
助手席側のダッシュボードも本来は薄いレザーがはられるが、厚めの生地で貼りかえられている。
12.
Roma の2台のgt4_a0129711_0345289.jpg
ステアリングの下のスポーク部分を覆うレザーには本来縦の切れ目はない。張替えもの。
13.
Roma の2台のgt4_a0129711_0351760.jpg
純正のシートベルトのキャッチはもっと短いものがつく。
これほどまでにオリジナルパーツ以外のものが使用されているgt4も珍しい。
数百年も前の家具や建物が美しいのはオリジナルを維持しているからこそ。
Roma の2台のgt4_a0129711_0502579.jpg
ローマの街なみが楳図かずおさんの自宅のようなペインティングがされてしまったら、台無しです。
gt4はドライビングの気持ちよさと同じくらい、時代をこえた美しさも大きな魅力なのです。私がオリジナルにこだわる理由がそこにあります。

  by cavallino-cars | 2013-10-10 21:57 | Comments(0)

<< ItalyのAncona から... Roscioli >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE