1539km

1539km_a0129711_16521497.jpg
1539kmは今回の出張のイタリヤ2日間の総走行距離。今回のイタリアでの足はFiat 500。
前回はディーゼルのFiat 500 だったが今回は無鉛ガソリン車。
ディーゼルの時は気になったシフトレバーボックスが右足にあたった違和感もなく、快適だった。

1539km_a0129711_16543012.jpg
無鉛ハイオクの価格は日本円で1little 176円と少々高い。
1539kmの平均燃費はなんと14.7km。

Fiat 500 はまさにイタリア庶民の足車だ。
但し一人のスーツケースでさえリヤシートを倒さないと納まらないほどラゲージスペースは小さい。
次回はやはりジュリエッタがいいかな。

今回もHertz にお世話になりました。日本のETC のようなtellepassという機械をレンタル。これをダッシュにおいておくだけで、ETCレーンならぬtellpass レーンを走行できるのでいちいち支払いの手間がなくて大変便利なのです。

但しミラノで借りてローマで返すような場合にはドロップオフチャージが100€とられてしまう。
一回一回、海外で小銭やクレジットカードで料金を清算する手間を考えるとそれでも安いような気もします。
ちなみに今回の通行料のトータルは80€。

日本に比べ、ガソリン代は高いが高速料金は安い。
ちなみに英国は高速はすべて無料。もうすぐ日本も選挙が始まりそうですが、どちらがいいのでしょうかね。

  by cavallino-cars | 2012-11-14 17:02 | Comments(0)

<< Ferraris should... Bisceglia のGTBt... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE