70年代のフェラーリは美しい

70年代のフェラーリは美しい_a0129711_19402715.jpg
昨日ショールームに1980yの308gt4が入庫し、クラシックで一杯になった。

70年代のフェラーリは美しい_a0129711_19431283.jpg
77y308GTB, 80y308gt4, 76y308GTB,68yDino246gt, 70yDino246gt,
最も新しいモデルが87yGTBturboだ。

70年代のフェラーリは美しい_a0129711_194153100.jpg
この時代のフェラーリには美術品のような美しさがある。

いつまでもここにいて眺めていたい。

  by cavallino-cars | 2012-11-02 19:44 | Comments(2)

Commented by EU乗り at 2012-11-02 21:11 x
こんばんは。いつも興味深く拝見させていただいております。70年代のスーパーカ-(笑)今時車よりデザイン、雰囲気はやっぱり一番輝いていると思います。この時代のこの手のイタ車にはマグホイールが純正でついているものも多く308も付いていると思いますが、アルミとの見分け方ってあるのでしょうか?308はキャブからQVまですべて新車時はマグが装着されているのでしょうか?
Commented by cavallino-cars at 2012-11-06 19:39
コメントありがとうございます。
純粋なマグネシウムホィールは軽いですが水による腐蝕が激しいためにレース以外で使用されているのはカレラGTくらいではないでしょうか。私が348チャレンジに出ていた頃はスピードラインのマグホィールが供給されましたが、公道では使用しないようにと注意されたことがあります。サーキットでも古いマグホィールを使用し、エアを計る際にピットでバーストした事故がありました。基本的にはアルミホイールが装着されているはずです。
トヨタ2000GT はマグですが、さすがにオリジナルホィールで走っているオーナーはいないと思います。
見分け方は私にはわかりません。
こんな回答しか出来ずにすいません。
どなたか詳しい方がいらしたら是非コメント下さい。

<< original のもつ美しさ chassis #14476 ... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE