original へのこだわり
2年ほど前に再塗装をして私が輸入したものより、良い状態とのこと。
すぐに写真を送っていただくようお願いした。
結論からいうといくつか気になるところがあり、丁寧にお断りした。
最近、現地で売却されたようだ。
買主の方がこのブログを読まれることはないと思うのでその理由を公表します。






車台番号はエンジンルームの後ろから見て右側のフレームに打刻される。


本来はDINO F106AL の後に車台番号が打刻される。
なぜここだけを削る必要があったかは不明だ。
ひとつおかしなところがあるると手元に来た時にはいくつもの首をかしげる箇所を発見するのがこの手の車の怖いところ。経験上、間違いなくこの手の車を買うと後悔する。
私にとっては何十台のうちの1台ですが、購入された方にとっては大切な1台となる車。
納得できないものは購入しない。
つまらないこだわりかもしれないが、今まで自分が乗りたくなるような308だけを輸入してきた。
そのポリシーは今後も変わらない。
by cavallino-cars | 2012-03-27 15:15 | Comments(2)

確かに良い意味でのこだわりのある方は多いですね。
運転して楽しく、見ていても美しく思える車が年々少なくなる中で貴重な1台だと思います。
機会がありましたら是非一度ステアリングを握ってみてください。
何かを感じていただけると思いますよ。