18年間も魅せられる1台

その方がフェラーリ正規販売代理店の社員であるのにも驚く。
その方の愛車は77年の308GTB北米仕様だが、カムをハイカムに加工し、フライホイールも中を薄くくりぬき軽量化したせいで欧州仕様に近い加速をするという。
北米仕様のオーナーにはまさに朗報とばかりに、いくらぐらいで加工できるか確認してみたが、
やはり200万ほどかかる。
初期の北米仕様のエンジンフードはコの字型のエア抜きではなく、欧州仕様と同じものがついているものが数台あったらしくマフラー周りもすっきりしている。
バンパーを交換してあるその308はエンジンルームを見なければヨーロッパ仕様とかわらない。
バンパーはそれぞれ50kgほど重く、そのステーも片側5kgもあるため交換したという。
それだけで重量は120kgは軽くなった計算だ。
それにしても趣味の車として18年間も所有するということはいかに308が魅力に溢れた車かがわかる。そんな車に出会えることはこの上ない幸福だ。
by cavallino-cars | 2011-06-11 13:48 | Comments(2)

私も76年式のファイバーの308を17年間所有しておりますが、未だに飽きることはありません。
私の車両も今回のフェラーリ正規販売代理店の方と同じ北米仕様ですが、ボディの軽さとハイカムに助けられて、発進時の瞬発力以外はユーロモデルとそれ程差を感じなくてすんでいます。
外観もユーロモデルとほぼ同じ姿にしてあるのと、フィオラバンティの描いた美しい姿とキャブ車独自のフィーリングと相まって、おそらくこの先も手放すことは無いでしょう。
これからも308の魅力を感じさせていただける記事を期待しております。
あの車にしかない独特な高揚感は何度乗っても色褪せません。
458や599もいい車ですが、17年以上も持ち続けるオーナーはどれほどいるかは疑問です。
17年間の蜜月の日々が羨ましい限りですね。
コメントありがとうございました。