Dino gt4 chassis #08888

コーンズに入庫して基本整備中。

エンジンはフルオーバーホールされている。
ブレーキホースもメッシュのものに交換されている。
オーバーホール後の走行距離はわずか6000km。

交換の他、各ホース類の点検を行ない、必要なものは交換する予定。

Freiburg というスイス国境にほど近いドイツの小さな町に住む方から購入した。
街から20分ほどの郊外の山道を
試乗したことを想い出す。
輸入時にはボディと同じ色に塗られたミラーがついていたが
今はオリジナルの黒いものに交換済み。
ショールームには2月初旬から展示予定。
by cavallino-cars | 2011-01-12 17:08 | Comments(2)

フィオラヴァンティー好きですが、これは、デザインとしてはさらに上を行っている様な気がしています。
紺のGTBもすごいですね。
私の初めてのFerrari でした。数千キロの新車のような車で、その雰囲気には圧倒されましたが、日本仕様だったためパワー不足のせいか、もう乗ることはないと思っていました。
ところが数年前にスコットランドで欧州仕様のものに乗ってすぐに
購入を決めてしまったほど、心を奪われました。
ウエッジの効いたデザイン、カチッとした操作感のあるスイッチ、
細かい内装のデザイン、一つ一つにその素晴らしさを感じます。
おっしゃるようにピニンファリーナの造ったモンディアルに比べると
よりコンパクトなボディに4人乗れるスペースを作り、さらに十分なラゲッジスペースを確保したgt4は実質的にも、デザイン的にも
遥かに優れていることがわかります。
それにキャブ独特な欧州仕様の255馬力の加速感、サウンド、スポーツカーとしての足回りが加わるのですから言うことありません。
ご自分でステアリングを握り、高速へ飛び出せば、
ますます好きになりますよ。